星 - その他 - スソガカリ

基本図

星に一間ジマリや小ゲイマジマリがある場合はスソガカリが打たれることがある。
黒が隅を重視すれば白は辺を、黒が辺を重視すれば白は隅を重視する形になります
黒が隅を重視することが多いので、基本図にはそのパターンをとりあげています。
(;FF[4]GM[1]CA[UTF-8]AP[besogo:0.0.0-alpha]SZ[19]ST[0]AB[pd]AB[qf]C[AかAの一路左にかかることが多い。BのカカリではCにコスミツケを打たれて困るときの代替手段として。](;W[pb];B[pc];W[ob];B[qb];W[rb];B[qc];W[lc])(;W[nc])(;W[oc]))

一路控えた場合

Aの一路左に打つのは、隅への展開を意識しています
黒は基本的に隅を占める形になります。
(;FF[4]GM[1]CA[UTF-8]AP[besogo:0.0.0-alpha]SZ[19]ST[0]AB[pd]AB[qf]AW[ob]C[Aの場合は基本図に戻る](;B[pc];W[pb];B[qb];W[rb];B[qc];W[lc])(;B[pb];W[pc]C[黒は外内両方からアテる選択肢がある。外からアテる方がより大きく取ることができるが、白にサバキの余地を与えることになる](;B[qc];W[oc];B[qb];W[od];B[pe];W[lc])(;B[oc];W[qc];B[qb];W[od];B[nc];W[qd];B[pe];W[nb];B[rb]C[これで隅の石は取れている];W[mc];B[nd];W[me];B[ne]C[黒は隅を、白は辺へのサバキを得た形])))

まとめ

(;FF[4]GM[1]CA[UTF-8]AP[besogo:0.0.0-alpha]SZ[19]ST[0]AB[pd]AB[qf]C[Aの方が隅に近い分、地に辛いイメージ。](;W[pb](;B[pc];W[ob];B[qb];W[rb]C[Bはこのあと見るキキが残るので、基本的には打たれない](;B[qc];W[lc])(;B[qa]CR[qh][qi][rh][ri]C[○のあたりに石がある場合、以下の手等が成立する];W[rd];B[qc];W[qe];B[pe];W[rf]))(;B[oc]C[隅は生きるには狭いので、外に活路を求める];W[ob];B[nb];W[nc];B[mc];W[nd];B[mb];W[qd];B[qc];W[pc];B[rd];W[od];B[qe]))(;W[ob](;B[pc];W[pb];B[qb];W[rb];B[qc];W[lc])(;B[pb]C[Bは場合の手](;W[pc]C[Bは黒悪手](;B[oc];W[qc];B[qb];W[od];B[nc];W[nb];B[rb]C[2石が取られそうなのでノビが必要];W[qd];B[pe];W[mc];B[nd]C[AのカケやBのアテはそんなに変わらない](;W[me];B[ne])(;W[md];B[ne]))(;B[qc];W[oc];B[qb];W[lc]C[白成功]))(;W[oc];B[pc];W[lc]))))

スソガカリは星の小ゲイマジマリがある場合はかなり多用されます。
実践での使用頻度もそれなりに高い定石であると考えられます。