星 - 小ゲイマガカリ - 小ゲイマ受け - 三三入り

小ゲイマ受けに対して三三入りの定石を見ていきます。
周りの石が強いときに三三に入ることが多いです。

基本図

三三に入った白が隅を、黒は外勢を取るワカレとなります。
13手目のツナギは必着です。13に打たない場合の死活を次で取り上げます。
(;FF[4]GM[1]CA[UTF-8]AP[besogo:0.0.0-alpha]SZ[19]ST[0]AB[pd]AW[nc]AB[qf]AW[qc]AB[pc]AW[pb]AB[ob]AW[qb]AB[oc]AW[re]AB[rf]AW[qe]AB[pe]AW[qd]AB[og]LB[nc:1][ob:6][oc:8][pb:5][pc:4][pe:12][qb:7][qc:3][qd:13][qe:11][qf:2][re:9][rf:10])

13手目を手抜きした場合の死活

まだ
(;FF[4]GM[1]CA[UTF-8]AP[besogo:0.0.0-alpha]SZ[19]ST[0]AB[pd]AW[nc]AB[lc]AW[qf]C[黒としては、Bの方が簡明](;B[nd]C[Aの方が簡明。Bのハネは、結局Aと同じになることも多いが、変化も多い。](;W[qc]C[黒は抑えを打った方に厚みができる展開となる](;B[pc];W[qd];B[pe];W[qe]CR[jc]C[○のあたりに詰められると一石の動き出しがあるので、開きを打ってもよい])(;B[qd];W[pc];B[od]C[白・先手を取りたい場合はBのブツカリもある](;W[nb];B[rd];W[rc];B[qh]LB[md:B][rf:A]C[Aのワタリがあるので、間接的にBのハネダシを牽制している])(;W[mc];B[md];W[nb];B[kd];W[pj]C[白右辺に展開できるが、黒の厚みも大きいため互角か])))(;W[md]C[一例だけ示す];B[mc];W[qc];B[oc];W[qd]))(;B[pf];W[pg];B[of]C[Bは若干黒有利なワカレになる](;W[qd];B[qe];W[re];B[pe];W[rg];B[qc];W[rd])(;W[qc];B[qe];W[pc];B[qg]SQ[lc]C[□の石がピッタリな点にいる。黒やや有利か。])))

その他変化

基本図6手目で、黒は遮る手(基本図の手・B)と、オサエる手(本図・A)があります。
黒は、周りが弱い場合はAを、周りが強い場合はBを選択するのが基本方針となります。
(;FF[4]GM[1]CA[UTF-8]AP[besogo:0.0.0-alpha]SZ[19]ST[0]AB[pd]AW[nc]AB[qf]AW[qc]AB[pc]AW[pb]LB[nc:1][pb:5][pc:4][qc:3][qf:2](;B[qd];W[rb];B[rc];W[qb])(;B[ob];W[qb];B[oc];W[re];B[rf];W[qe];B[pe];W[qd];B[og]))

入門者(15級まで)のための定石
その他